弁護士上田孝治の“ 法律あれこれBLOG ”

最新のニュースを法律的に徹底分析・解説!宅建業・不動産・相続に関する実務や不動産関連資格取得に役立つ情報を提供! and more・・・

-

霊感商法の契約取り消し、最長「10年」に延長へ…消費者法改正案の概要判明(2022年11月10日のニュース)

〔消費者契約法改正案の概要〕 読売新聞の2022年11月10日付けの記事によれば、旧統一教会の問題を受けて、政府が今国会に提出する消費者契約法改正案の概要は以下の4点とのことです。 ①取消権の時効期間の延長(1年・5年の組み合わせを3年・10年に延ばす) ②将来的に不利益が生じると不安をあおった場合だけでなく、現在生じている不利益への不安も含めること ③現行法の「確実に不利益を回避することができる」との要件のうち...
-

「特定デジタルプラットフォーム提供者」として、グーグル・メタ(旧フェイスブック)・ヤフーが指定(2022年10月3日のニュース)

 経済産業省のニュースリリース(2022年10月3日付け)によれば、デジタルプラットフォーム(DPF)取引透明化法の規制対象となる「特定デジタルプラットフォーム提供者」として、グーグルとメタ(旧フェイスブック)、ヤフーを指定したとのことです。〔DPF取引透明化法の規制対象の拡大〕 そもそも、DPF取引透明化法とは、デジタルプラットフォームにおいて、規約の変更や取引拒絶の理由が示されないなど、取引の透明性及び公正性...
-

レノボ、「ThinkPad」激安価格設定も「割引ミス」で一方的にキャンセル…そんなのアリ?(2022年6月29日のニュース)

 弁護士ドットコムニュースの、『レノボ、「ThinkPad」激安価格設定も「割引ミス」で一方的にキャンセル…そんなのアリ?』という記事にコメントを出しました。 ネット通販の契約の成立や、販売業者のミスを理由とする一方的なキャンセルができるかどうかという問題です。 Yahoo! Japanなどでも配信されていますが、以下にリンクを張っていますので、ご覧下さい。 レノボ、「ThinkPad」激安価格設定も「割引ミス」で一方的にキ...
-

人気ラーメン店、食べ残し防止で「大盛注文したら1万円預かる」ルールが話題に…法的に問題ない?(2022年4月29日のニュース)

 弁護士ドットコムニュースの、『人気ラーメン店、食べ残し防止で「大盛注文したら1万円預かる」ルールが話題に…法的に問題ない?』という記事にコメントを出しました。 ラーメン店が食べ残しを防ぐためのペナルティを科すことが、法的にはどこまで許されるのかという問題です。 Yahoo! Japanなどでも配信されていますが、以下にリンクを張っていますので、ご覧下さい。人気ラーメン店、食べ残し防止で「大盛注文したら1万円預...
0

寿司屋の「あがり」1杯1000円、不明朗会計がツイッターで話題…支払わないとダメ?(2021年12月2日のニュース)

 弁護士ドットコムニュースの、『寿司屋の「あがり」1杯1000円、不明朗会計がツイッターで話題…支払わないとダメ?』という記事にコメントを出しました。 これは、寿司屋で、付箋1枚に書かれた「40000円」という飲食代に「思いのほか高い」と不信感を抱き、明細の提出を店側に求めたことで「あがり」代が1杯1000円となっていたことが判明したというニュースに関するコメントです。 寿司屋に限らず、「契約とは何か」という、根...
-

アムウェイに違法勧誘 容疑で京都府教育庁職員ら逮捕(2021年11月12日のニュース)

 YAHOO!ニュースによると、「日本アムウェイ(東京)に入会させる目的を告げずに、マッチングアプリで知り合った女性(23)をエステに連れ出し、入会を勧誘したとして、京都府警は11日、特定商取引法違反の疑いで、京都府教育庁の主事と自称自営業の両容疑者を逮捕した」とのことです。〔特定商取引法とは?〕 まず、「特定商取引法」というのは、訪問販売や通信販売、連鎖販売取引(いわゆるマルチ商法)などの特定のタイプの取...
-

元妻を殺人容疑で逮捕=「紀州のドン・ファン」死亡―体内から覚せい剤・和歌山県警(2021年4月28日のニュース)

 @niftyニュースによれば、「紀州のドン・ファン」と呼ばれ、資産家として知られていた野崎幸助さんを、元妻の須藤早貴容疑者が、急性覚せい剤中毒にさせて殺害した疑いで逮捕された、とのことです。《野崎さんの遺産相続は?》 まだ逮捕された段階ですので、殺人容疑の真相は分かりませんが、この件を「相続」という視点で分析してみます。 亡くなった野崎さんに子どもや両親はいなかったようですが、2020年5月には、野崎さん...
0

「iPhone発火で夫婦死亡」遺族がアップルジャパンを提訴 裁判のポイントは?(2021年3月7日のニュース)

 弁護士ドットコムニュースの、『「iPhone発火で夫婦死亡」遺族がアップルジャパンを提訴 裁判のポイントは?』という記事にコメントを出しました。 これは、愛知県内の民家が全焼して夫婦が亡くなったのは、スマートフォン「iPhoneXR」が充電中に発火したのが原因だとして、遺族が「アップルジャパン」を相手取り、約1億4400万円の損害賠償を求めて名古屋地裁に提訴したというニュースに関するコメントです。 メーカーが製品...
0

座るだけで「1960円」居酒屋のえげつない料金システム…全部支払わないとダメ?(2020年12月18日のニュース)

 弁護士ドットコムニュースの、『座るだけで「1960円」居酒屋のえげつない料金システム…全部支払わないとダメ?』という記事に、コメントを出しましたので、ご覧下さい。 「○○代」とか「△△料」とか、よく分からないけど請求される料金について、法律的にどう考えられるのかを簡単にコメントしています。 とは言え、自分自身は、「よく分からないけど、まいっか」と思いながら素直に支払ってますね(^^;)...
-

プラダのサイトで価格誤表示 財布913円、スニーカー1045円など“格安”価格に プラダは「対応中」(2020年11月11日のニュース)

 exciteニュースによれば、プラダ公式オンラインストアにて、全ての商品の値段が格安になる不具合が発生し、すでに注文が寄せられているが、誤った価格での提供となるため、全てキャンセル対応となる、とのことです。《インターネット通販における売買契約の成立》 まず、インターネット通販においては、基本的に、サイトへの商品の掲載は「広告」にあたり、広告を見た消費者が商品購入の「申込」を行います。申込を受けて、ネッ...
My profile

Author : 上田 孝治(Koji UEDA)

‣2003年 弁護士登録
‣神戸さきがけ法律事務所 代表弁護士
‣宅建試験対策講座 講師
‣芦屋市都市計画審議会 委員
‣国民生活センター 客員講師
‣兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク 特別会員

リンク

兵庫県神戸市中央区播磨町49番地  神戸旧居留地平和ビル7階      TEL 078-381-5065

BLOG Ranking 参加中

クリックお願いします!

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: